歴史マニアのための魏晋南北朝史~歴史の真髄〜

三国時代から西晋、八王の乱、永嘉の乱、そして東晋と五胡の時代へ。

v

劉曜

⑫石勒の中華戦記 石勒、劉曜を滅ぼし、曹操の最大版図に並び立つ。

河北の完全制覇により、 他国に対して圧倒的有利に立った石勒。 劉趙(前趙)や東晋、成漢は劣勢に立たされた。 ●「時」を握る石勒。後継を考え始める。 ●寿春攻略 東晋を長江以南へ押し込む ●劉曜との洛陽決戦 ●長安攻略と劉趙(前趙)の完全滅亡 ●襄陽攻略…

⑪石勒の中華戦記 319年11月胡漢融合を推進する石勒は趙王として自立。河北完全掌握へ

願ったり叶ったりの劉曜からの手切れで、 石勒は自立する大義名分を得た。 ●名実共に石勒の完全独立。趙として立つ。 ●異民族は皇帝になれない、という漢人の理屈に配慮した石勒 ●胡漢融合策を強烈に推進した石勒 このあたり石勒は非常にうまい。表には出て…

⑩石勒の中華戦記 劉趙(前趙)と石趙(後趙)並立。劉曜の嫌がらせ

319年に至り、いよいよ石勒は趙王として完全独立する。 趙皇帝劉曜からの猜疑を受けて手切れとなったためだ。 劉曜から仕掛けて石勒と手切れとなったが、 彼我の戦力は実は劉曜が劣勢である。 劉曜は、 関中を本拠に河東、河内を支配する。 石勒は、襄国、鄴…

⑨石勒の中華戦記 317年6月〜318年末まで 劉聡崩御。靳準反乱。劉曜、皇帝へ。

石勒は、 強大な幽州の王浚・段部の連合を時間をかけて、 ようやく打倒する目処をつけた。 一方で南方は、東晋の反攻はないかと思っていたら、 祖逖という骨のある人物が乗り出して来る。 正面からあたることは避け、 豫州に鎮する祖逖は後回しとした。 そう…