歴史マニアのための魏晋南北朝史~歴史の真髄〜

三国時代から西晋、八王の乱、永嘉の乱、そして東晋と五胡の時代へ。

v

庾亮

王導と謝安の嘘。6人のリーダーが東晋を導く。

●王導の嘘。 ●謝安の嘘。 さて、東晋は、前記事の通り、 下記8名の人物で東晋の歴史を語れる。 王導 王敦 庾氏三兄弟(代表は長兄庾亮) 桓温 謝安 司馬道子 桓玄 劉裕 この中でポジティブな描かれ方をしている人物を◯、 ネガティブな描かれ方をしている人物…

「土断法」とはつまり皇帝集権のことである。

東晋において、 土断法というのは非常に重要なキーワードだ。 ●江南、荊州には三国呉以来の世兵制の土壌がある。 ●土断法とは貴族名族への、皇帝の対抗策 ●東晋が土断法を必要とした背景。 ●反皇帝集権と皇帝集権推進 ●皇帝集権推進派は庾氏と桓温 ●桓温と庾…

東晋北伐② 庾亮の北伐計画、実行できず

●庾亮は北伐を実行して名誉挽回を図りたい。 ●北伐をしたい庾亮、石勒死後の絶好のチャンスを逃す。 ●庾亮いよいよ北伐かという時に石虎に叩かれる。 北伐を敢行した祖逖が失意のうちに死去。 その後東晋は王敦の乱、蘇峻の乱と内乱が続く。 いずれも、軍功…

東晋 庾亮の時代 329年から345年まで

庾亮は、329年に東晋を沈静化させた。 各勢力のバランスオブパワーが確立したのである。 ●東晋大乱を生き残った5つの勢力 ●北来貴族の庾亮は、皇帝や瑯琊王氏に好かれる。 ●法家思想に長じる庾亮は明帝からの高い信用を得る。 ●幼帝の下、庾亮自身が法家政治…

蘇峻の乱 327年-329年 〜軍閥の台頭は亡国の兆し〜

●軍閥の台頭は、王朝を滅ぼすもの。 ・後漢の例 ・西晋の例 ・唐も清も中華民国も同じ。 ●軍閥を抑制したい外戚庾亮 ●軍閥側蘇峻・祖約らの視点 ●執政庾亮と軍閥蘇峻の対立。 ・蘇峻の怒り。 ・庾亮の正論。 ●蘇峻の乱勃発。 327年から329年まで続く、 蘇峻…