歴史マニアのための魏晋南北朝史~歴史の真髄〜

三国時代から西晋、八王の乱、永嘉の乱、そして東晋と五胡の時代へ。

v

拓跋珪の登場。代の復興、魏の建国。

拓跋珪の登場。

 

 

北魏の開祖であり、皇帝となる拓跋珪。

 

拓跋珪は、

五胡十六国時代最後のメインプレイヤーである。

 

●鮮卑拓跋氏の嫡流。拓跋珪の系譜

 

 

拓跋珪から見ると、

拓跋力微ー拓跋沙漠汗ー拓跋弗ー拓跋鬱律ー拓跋什翼犍ー拓跋寔ー拓跋珪

という系譜である。

衛瓘にはめられ殺された拓跋沙漠汗、上記のように

内乱で死去した拓跋寔以外は、

鮮卑拓跋氏の君主となっている。

(拓跋力微は鮮卑拓跋氏大人、拓跋鬱律、拓跋什翼犍は代王、拓跋珪から北魏皇帝)

 

拓跋珪は拓跋什翼犍の孫である。

 

拓跋什翼犍は拓跋弗の孫である。

拓跋弗は296年拓跋禄官により改葬された不遇の君主である。

一年しか在位しなかった人物であり、多分内乱で殺された。

 

紆余曲折を経て、結局この拓跋弗の系統が、

北魏拓跋氏の嫡流となる。

 

拓跋什翼犍の父は拓跋鬱律。

外交上孤立策をとって、叔母に殺された人物である。

 

拓跋什翼犍の子で、拓跋珪の父拓跋寔は

371年に起きた長孫氏の内乱を鎮圧するも、その際の傷がもとで死去。

当時、鮮卑拓跋氏が従属していた前燕が370年に滅び、

前秦が勢力を大きく伸ばしたことによる余波である。

 

 

●匈奴独孤部に匿われる拓跋珪。

 

376年に鮮卑拓跋氏は苻堅により滅亡。

拓跋珪は、匈奴系の名族独孤部の劉庫仁に匿われる。

(隋の楊堅の皇后が独孤氏で有名である。)

 

劉庫仁の母は拓跋氏(拓跋什翼犍の娘。拓跋珪の叔母)である。

拓跋珪から見ると、劉庫仁は義理の叔父であった。

劉庫仁は苻堅により鮮卑拓跋氏が滅ぼされた後、

鮮卑拓跋氏の旧領の東半分を支配していた。

 

中華統一するかに見えた前秦苻堅。

しかし、

383年淝水の戦いで、前秦苻堅が東晋に大敗。

これをきっかけに前秦は崩壊していく。

 

384年に前燕の宗族であった慕容垂が、中山にて自立。

後燕となる。

383年の10月、慕容垂が鄴の苻丕を攻めると、

劉庫仁は援軍に出るが

その際に劉庫仁は戦死する。

劉庫仁の弟、劉眷が後を継ぐ。

 

この劉眷という人物は拓跋珪を引き続き保護する。

 

(のちのことだが、拓跋珪が386年に自立すると、

この劉眷の娘を皇后として迎え入れ、

後に拓跋珪の後継者拓跋嗣(のちの明元帝)

を生む。

※北魏の風習で、後継者となると、その母は殺されることになっているので、

拓跋珪が不慮の死を遂げ、後継者争いに勝った明元帝は母を殺すことになった。

「子貴母死」という。外戚の専横を避けるためである。)

 

しかし、劉眷は兄劉庫仁の子で甥の劉顕が反乱を起こして殺される。

劉顕は、拓跋珪を殺害しようとするも、感づかれ、

拓跋珪は独孤部を出て、賀蘭部へと逃れる。

 

●拓跋珪、代の復興。すぐに魏と国号を変える。

 

淝水の戦い後の混戦状態の華北情勢を見て、

拓跋珪は賀蘭部の推戴を受ける形で、

代を現在のウランチャブにて

386年1月に復国させる。

4月に国号を魏に変更する。

 

拓跋珪は祖父拓跋什翼犍を前秦苻堅に敗死させられている。

拓跋珪は苻堅に対して恩義はなく、むしろ仇敵であった。

 

自立は、鮮卑拓跋氏の悲願であった。

 

●これまで通り外交政策、拓跋珪は鮮卑慕容部に従属する。

 

一方、

苻堅に滅ぼされる前は、

前燕鮮卑慕容部に従属していた鮮卑拓跋氏。

 

これまでの経緯ということもあり

今回の拓跋珪の自立の際には、

前燕を継ぐ、後燕慕容垂に従属する。

 

この時点の拓跋珪の支配地域は

フフホトから東のウランチャブまでのエリア。

草原と水の美しいエリアである。遊牧エリアに属する。

 

●拓跋珪にとっての仇敵、劉顕(匈奴独孤部)と劉衛辰(匈奴鉄弗部)を滅ぼす。

 

 

387年6月、拓跋珪は

上記の通り因縁のある、匈奴独孤部の劉顕を滅ぼす。

独孤部は現在でいうと大同市の南西にある朔州市にいた。

拓跋珪はこれで代に進出したことになる。

 

とはいえ、まだまだ弱小勢力の拓跋珪。

そこを拓跋氏滅亡の原因を作った匈奴鉄弗部の劉衛辰が

攻めてくる。

391年10月、

これに対して拓跋珪は寡兵ながらも撃退し余勢をかって、

匈奴鉄弗部劉衛辰を滅ぼす。

この滅亡を受けて、劉衛辰の子、劉勃勃(のちの赫連勃勃)は

逃亡する。

 

匈奴鉄弗部はフフホトの先のオルドスを領域としていた。

ここも拓跋珪は獲得する。

 

さらにこの上記の戦役の間に、

漠北の庫者、柔然も撃破。漠北にまで勢力を伸ばす。

 

たったの五年で、拓跋珪は鮮卑拓跋氏としての最盛期の勢力圏に

近い範囲を確保したことになる。

 

しかし急速な勢力拡大の一方で、

外交戦略上拓跋珪は窮地に追い込まれていた。

従属していた慕容垂と手切れとなったのである。

●参考図書:

 

 

五胡十六国―中国史上の民族大移動 (東方選書)

五胡十六国―中国史上の民族大移動 (東方選書)

 

 

歴史とは何か (第1巻) (岡田英弘著作集(全8巻))

歴史とは何か (第1巻) (岡田英弘著作集(全8巻))

 
シナ(チャイナ)とは何か (第4巻) (岡田英弘著作集(全8巻))

シナ(チャイナ)とは何か (第4巻) (岡田英弘著作集(全8巻))

 
この厄介な国、中国 (ワック文庫)

この厄介な国、中国 (ワック文庫)

 

 

 

中国史〈2〉―三国~唐 (世界歴史大系)

中国史〈2〉―三国~唐 (世界歴史大系)

  • 作者: 松丸道雄,斯波義信,浜下武志,池田温,神田信夫
  • 出版社/メーカー: 山川出版社
  • 発売日: 1996/08/01
  • メディア: 単行本
  • クリック: 1回
  • この商品を含むブログを見る
 

 

 

魏晋南北朝 (講談社学術文庫)

魏晋南北朝 (講談社学術文庫)

 
中華の崩壊と拡大(魏晋南北朝)

中華の崩壊と拡大(魏晋南北朝)

 
魏晋南北朝通史〈内編〉 (東洋文庫)

魏晋南北朝通史〈内編〉 (東洋文庫)

 

  

中国歴史地図集 (1955年) (現代国民基本知識叢書〈第3輯〉)

中国歴史地図集 (1955年) (現代国民基本知識叢書〈第3輯〉)

 

 

 

 

地図上的中国史 : 図説中国歴史(全22セット)

地図上的中国史 : 図説中国歴史(全22セット)