歴史マニアのための魏晋南北朝史~歴史の真髄〜

三国時代から西晋、八王の乱、永嘉の乱、そして東晋と五胡の時代へ。

v

2016-12-05から1日間の記事一覧

井伊直虎・井伊直政

井伊氏というのは、 かなり古い氏族である。藤原北家に連なる。 大石泰史氏「井伊氏サバイバル500年」によると、 もともと遠江の「介」を長年続けていた。 「介」というのは「守」の次に位置し、次官扱いである。 例えば常陸の「守」は親王のため、人臣では…

光武帝と曹操の漢中の攻め方

後漢の光武帝劉秀は、 33年に隴の隗囂(カイゴウ)をうち隴を制圧。 その後、岐山・武都経由で漢中に進出、 最終的に蜀の公孫述を滅ぼした。(36年) 隴・蜀征討軍の総大将は来歙(ライキュウ)。32年に来歙は略陽を急襲。 33年には天水を攻略。 34年に冀を…

諸葛孔明 北伐は何が目標か

諸葛孔明の第一次北伐は、劉邦をベンチマークしている。斜谷道と見せかけて(趙雲を使った)陳倉ではなく、天水、隴であった。 しかし、隴関を抑えれば、隴の完全獲得だが、街亭で馬謖が敗れたことにより、撤退。天水や隴関までの距離を考えると、斜谷道の陽…

劉邦 漢中からの攻め方

孔明以前に漢中・関中で出兵した人たちはどのルートを通ったか。 劉邦は、「暗渡陳倉」である。 「明修桟道、暗渡陳倉」ともいう。三十六計の八つ目。 項羽に嫌われた劉邦は、漢中に封じられる(紀元前206年)が、 蜀の桟道(斜谷道・褒斜道)を焼いてしまう…

隴ってどこ?

天水が隴だった。(隴右) 狄道が隴だった。(隴左) 諸葛孔明の北伐を調べるにあたり、 天水と関中が山脈によって隔たれていることを知った。 関中の一番左が陳倉、そこから 山を越えると天水がある。 エリアが違うのだ。 だから、魏としては諸葛孔明がどっ…