歴史マニアのための魏晋南北朝史~歴史の真髄〜

三国時代から西晋、八王の乱、永嘉の乱、そして東晋と五胡の時代へ。

v

2017-03-20から1日間の記事一覧

何故鍾会が征蜀の総大将か。 鍾会⑥

司馬昭は、 司馬氏生き残りのため、 なんとしてでも蜀漢を討滅させなくてはならなかった。 鍾会は、 自身の才能を認めさせ、成り上がるために、 蜀漢の攻略が必要であった。 蜀漢の討伐に賛成しているのは、 司馬昭と鍾会のみだった。 司馬昭は、鍾会には任…

劉備が前漢景帝の子孫であるという意味

前漢景帝には十四人の男子がいた。 劉備は、景帝の男子の一人である、 中山靖王劉勝の子孫と称している。 劉勝は、九男である。母は賈夫人。 景帝の崩御後、後を継いだのは、 十男の武帝劉徹である。母は王皇后。 漢を復興させた、後漢光武帝は、 七男長沙定…

漢の諸葛丞相が攻めてきた、その思想的意義

漢の諸葛丞相は、 魏賊を討伐するために北伐を敢行する。 劉備が漢皇帝位を継いだ経緯から、 これは至上命題である。 漢中から魏を攻撃するわけだが、 秦嶺山脈を超えた先には、 関中平野がある。 長安は前漢の都であった。 民衆にとっては つい数年前まで、…

「蜀」「蜀漢」ではない、「漢」である。

三国志において、 劉備が創業した国は、一般的に「蜀」と呼ばれる。 しかし、劉備たちは、自国のことを 「漢」と呼んでいた。 または、末っ子の漢ということで、「季漢」とも呼んでいる。 241年に蜀(蜀漢、漢)の楊戯が著した 「季漢輔臣賛」という本もある…

鍾会の主張は実力主義・成果主義=鍾会の「才性四本論」= 鍾会⑤

鍾会の著書「才性四本論」における 「性」とは何を指すのか。 それは人柄を指す。 王莽、光武帝以来、後漢では、 儒教思想で素晴らしいとされる人が採用されてきた。 人材採用、具体的な方法は郷挙里選である。 各選抜項目があるがその中で最も重要視された…

鍾会の本心〜母の死後に馬脚を現す鍾会〜鍾会④

鍾会の、母の存命中の事績は少ない。 しかし、母の死後の鍾会の成果は全て狡猾で、 なんともアクの強いエピソードばかりである。 四書五経を修め、それに則って行動したとはとても思われない。 春秋晋の士会のような、真っ直ぐさもない。 孟母顔負けの鍾会の…