歴史マニアのための魏晋南北朝史~歴史の真髄〜

三国時代から西晋、八王の乱、永嘉の乱、そして東晋と五胡の時代へ。

v

淝水ってどこ?

 

淝水の戦いであるが、これは苻堅の大失敗である。

それどころか、この敗戦で苻堅は全てを失った。

 

しかしこの淝水とは一体どこのことであろうか。

 

●淝水ってどこ?

 

前秦苻堅が大負けした、

中華史上有名な383年淝水の戦い(ひすいのたたかい)。

 

これは、五胡十六国時代を前半後半に分ける非常に重要な事件でもある。

圧倒的優勢の苻堅が、東晋に大負けした。

それも前秦苻堅自身が自壊したのである。

 

さて、

淝水、淝水というが、

これはどこか。

 

これは、寿春から合肥に至る河のことである。

 

●寿春周辺の地形について

 

先に寿春周辺の地形について説明をしたい。

 

許昌から穎水が寿春に向けて流れている。

これが寿春周辺で水路が複雑に交差する。

水が寿春周辺に集まるので、

これを治水するために作ったのが寿春の南に芍陂(しゃくひ)という溜池である。

 

https://www.jcca.or.jp/dobokuisan/world/eastasia/shakuhi.html

 

これは春秋五覇・楚の荘王の指示で、

令尹(れいいん。後の丞相と同じで首相格のポジション)孫叔敖(そんしゅくごう)が

つくったものである。

 

この治水政策により寿春は飛躍的に開発された。

 

のちに、

ここ寿春は戦国時代、楚の最後の都となる。

本来洪水が多発する地形の寿春だが、この芍陂のおかげで

肥沃な大地を養うことができた。

また国防の観点からも水路が複雑に存在して、

濠の役割を成すので、

本拠地とするのに適していた。

 

 

f:id:kazutom925:20180403135159p:plain

 

 

上記は現在の寿春(地図上では寿県)周辺の図である。(参考:グーグルマップ)

寿県の南の方にある安丰塘(安豊塘)、

これが古の芍陂の名残である。

現代では規模は苻堅の時代よりも大幅に縮小されている。

唐代に決まりを破って、

芍陂から我田引水をしたからだ。

もっと広大な溜池だったのが、

我田引水のために溜池が縮小してしまったのである。

現代になって修復されたがかつての規模ではない。

 

また、

寿県(寿春)の周辺にはダム湖が増えてしまっているが、

ここに水が集まっているという

雰囲気はこれで伝わると思う。

  

寿春は水の都であった。

 

●淝水の場所:

 

さて、淝水とは、寿春から合肥に至る河のことである。

 

寿春は様々な水路(河川含む)が集まる場所である。

寿春周辺の治水事業として、

芍陂という溜池があった。

今も残っている。

 

ここ寿春は洛陽や許昌周辺から、

南京(建業・建康)のある江南へ移動する

通過地点である。

 

これで思い起こされる、歴史的事実が複数ある。

 

寿春、合肥に関する歴史的事象:

  

・曹操・孫権の合肥争奪戦。

・張遼の奮戦

・満寵の旧合肥城から新合肥城への引越。

・孫権最後の親征、司馬懿との芍陂の役

・石勒、葛陂にて足止めを喰う。

・のちに強い勢力を誇った後趙石勒、前燕慕容恪は寿春を手に入れるが、

それでも、それより先には進めなかった。

 

 

www.rekishinoshinzui.com

 

www.rekishinoshinzui.com

www.rekishinoshinzui.com

 

 

 

上記からわかる事実が二つある。

 

これらは全て、

江南の勢力に対して、優勢な華北の勢力が江南を攻めると、

・常にここ寿春周辺が軍事衝突のエリアとなる。

・そしてこのルートだけでは絶対に突破できない。

という歴史的事実である。

 

つまり、

華北勢力が江南を攻めるルートとしては、

寿春・合肥ルートは鬼門なのである。

 

淝水はこのルートの一部分を指す。

 

上記のように表現は異なれども、

伝えたいことは全て同じである。

 

淝水は、

華北勢力にとって最大の鬼門ルートの一部分であった。

 

#淝水の戦い #淝水 #芍陂 #寿春

 

 

●参考記事:

 

www.rekishinoshinzui.com

www.rekishinoshinzui.com

 

 

●参考図書:

 

中国歴史地図集 (1955年) (現代国民基本知識叢書〈第3輯〉)

中国歴史地図集 (1955年) (現代国民基本知識叢書〈第3輯〉)

 

 

 

 

 

世界史年表・地図(2018年版)

世界史年表・地図(2018年版)