歴史マニアのための魏晋南北朝史~歴史の真髄〜

三国時代から西晋、八王の乱、永嘉の乱、そして東晋と五胡の時代へ。

v

晋文公重耳の流浪時代を支えた7名のうち狐偃・趙衰は別格

重耳を支えた7名の側近、孤偃と趙衰だけは別格である。

晋文公重耳を支えた中心人物は孤偃と趙衰である。

 


重耳の19年に渡る流浪生活を支えた忠臣として

下記の7名が挙げられる。

孤偃(こえん)
孤毛(こもう)
趙衰(ちょうし)
先軫(せんしん)
胥臣(しょしん)
介子推(かいしすい)
魏犨(ぎしゅう)
顛頡(てんけつ)



であるが、関係性を見れば誰が中心人物かわかる。

 

●狐偃は重耳の母方の叔父。一族は重耳最大のスポンサー。



孤偃は重耳の母方の叔父である。

孤毛は孤偃の弟。重耳の母方の叔父。

そして、孤偃、孤毛の父孤突は重耳の最大のスポンサーである。

孤偃、孤毛の父孤突は、狄の出身である。

狄の一部族で、

太原の西の呂梁山に拠点があった。

晋の献公の時代に晋に帰順した。

 

献公に娘を嫁がせそして子をなすほどだから、それなりの勢力を持っていたはずだ。

その子が重耳である。

政変が起きた後も、孤突は一貫して重耳に息子たちをつける。

重耳の初めの亡命先は狄である。狄というのは色々な意味合いがある。

北側の異民族全体だったり、白狄という国としてみなしたり、

狄というある部族を指したりする。

が、今回の場合は、孤突の率いる狄という部族の意味であろう。

重耳の初めの亡命先も狄だ。

重耳自身の最大のスポンサーが孤突の狄なのである。

孤突は重耳の甥で、恵公の子懐公に、

重耳から息子たちを引き離し、孤偃、孤毛を帰国させるように脅迫される。

孤突は断固として拒否し、処刑される。

これが重耳帰国の前年、前637年の話である。

重耳亡命の19年中、18年は息子二人を重耳につけながら、

晋に居続けたことになるから、その力は推して知るべしである。

重耳の弟恵公は、孤突に手を出したくても出せなかった。

懐公は、史実上重耳帰国の前年ということもあり、

かなり切羽詰まった状況だっただろう。

孤突を脅すことしかできなかった。

孤突を処刑して、政治的にも感情的にも

重耳たちにとって利のある方へ傾いていった。

 


●趙衰は重耳の寵臣で参謀、二重の婚姻関係。最も相性が良かった。



趙衰は、主君重耳と二重の姻戚関係がある。

重耳にとって趙衰は義理の弟であり、息子である。

 

まず趙衰は重耳の義弟である。

重耳ら初めの亡命先、狄で叔隗を重耳が娶り、

その妹季隗を趙衰が娶った。

これで趙衰は主君重耳と義理の兄弟となった。

趙衰と季隗の間の子が、後の晋正卿趙盾である。

更に、前636年、重耳が晋に帰国し、文公となった際、

重耳は娘を趙衰に降嫁させている。

つまり、趙衰は重耳の婿、義理の息子である。


娘は趙姫と言われる。

子に趙同らがいる。後に趙家の後継者争いに関して、

趙盾系と争いを繰り広げることとなる。

重耳がどれほどに趙衰を信頼していたかがわかる。

孤偃と趙衰が重耳の側近だが、

孤偃は果断な印象に対して、趙衰はソフトで知恵者の印象がある。

重耳が衛で地元の農民に食べ物を求めた。

しかし差し出されたのは土くれ。重耳は激怒するが、

趙衰は、土を出されたということは、土地を得たということなので、

拝して受けましょうと切り返す。

楚では礼をあまり知らない重耳をサポートするなど、

趙衰には、教養を感じる。

このように重耳にとても愛された臣下だが、

荒々しい孤偃、孤毛兄弟と諍いは起きない。

●狐毛・魏犨・顛頡・胥臣の4名について。


さて、この両名が中心なのは、このように明白である。

ほかの五人について言及する。

 

・狐毛



まず孤毛は孤偃の弟、孤突の子であり、重耳の叔父である。

なので、孤偃の陰に隠れてしまう。

先軫は後の中軍の将であるが、引き上げたのは孤偃である。

仕官した先は孤偃である。重耳が狄に亡命しているときであった。

孤偃が先軫を認め推薦したため、重耳直属となった。

 

・魏犨

 


魏犨は、文公の車右である。

公の車右というのは、戦時に公の右手に立って、

戦う者である。公の最後の砦であり、いざとなれば身を挺して主君を守る。

また逆に裏切れば、すぐに主君を拘束、殺害することも可能だ。

なので、最も武勇に優れた忠義者を選ぶ必要がある。

それが魏犨であった。

後の戦国魏の祖先であるが、

魏犨は腕っぷしを買われて重耳に引き上げられたのである。

 

・顛頡

 


顛頡はこの魏犨と仲が良かった。

曹では、魏犨とともに軍紀を犯し、曹の卿の家を焼いてしまう。

魏犨は言い逃れができたが、顛頡の罪は明確であったので、

軍法違反で処刑された。

魏犨、顛頡の二名が重耳側近の武を代表するのだろう。

武と言っても、戦略ではなく、武勇のことである。

 


・胥臣

 


胥臣は、重耳の教育係である。

胥臣は重耳より長生きしている。

重耳は前696年生まれ、前628年没。享年68歳。

胥臣は生まれはわからず、前622年没である。

なので、教育係と言っても、父子ほど年は離れていなかっただろう。

少し年上の兄替わりぐらいの関係ではないだろうか。

胥臣は、重耳の帰国後、法を司る司空に就いているので、

法の専門家であったのではないか。

法の部分の教育を施したと思われる。

また教育思想もまとめているので、知を体系立てた人物と思われる。


重耳の19年の流浪に付き従った。


●重耳7名の側近その序列

 


ということで、重耳の側近では、

孤偃が圧倒的一番手であり、

重耳も頭が上がらない部分もあった。

孤毛はこれに続く。

趙衰が重耳の一番の寵臣であり、参謀である。

胥臣は教育係として忠義一筋である。

先軫の軍略は重耳の帰国後の前632年城濮の戦いで

遺憾なく発揮されるが、流浪の時期は末端の扱いだ。

魏犨、顛頡はいわば用心棒である。

 

●問題は介子推である。



問題は、介子推の話だ。

彼のエピソードは心を打つが、史記が初出だ。

重耳に19年付き従うが、前636年の重耳帰国時の論功行賞から

漏れた。

介子推は、重耳の帰国は重耳自身の天命と考え、

功を訴えることをせず、潔く山に帰った。

という話である。

これをそのまま信じることができるだろうか。

これは史記の話である。

史記は前漢武帝の中華天下統一の正統性を主張する書物である。

君主に天命あり、とは重耳に仮託して武帝の正統性主張にしていると私は考える。

重耳は狄のハーフである。

晋自体も狄にルーツを持つ可能性が高い。

文公に中華典礼の知識はなく、趙衰の補佐がなければ、

楚で恥をかくところだった。

相当に弱肉強食の文化を持つ重耳一行で、
このような美談が在り得るのだろうか。

私は介子推の話は後世の作り話と主張する。

残念だが、介子推の話はでっち上げで、

重耳の下にはこのような人物はいなかったのではないか。

重耳一行の中で彼だけが違和感がある。

武に秀でた儒教的価値観の持ち主など、

この狄丸出しの重耳一行の中でいるわけがないのだ。


重耳の流浪に付き従った7人の人物。

彼らの序列は明確で、介子推はフィクションの可能性が高い。