歴史マニアのための魏晋南北朝史~歴史の真髄〜

三国時代から西晋、八王の乱、永嘉の乱、そして東晋と五胡の時代へ。

v

王敦の言い分「東晋は私が創った。」

王導ではなく、王敦が東晋を建国した。

王敦の荊州攻略、冷徹な政治家としての処置。

瑯琊王氏の王敦は冷徹な政治家である。 相当に合理的な人物である。王導を超える存在。

西府軍の祖・名将陶侃、羊祜、劉弘の流れを汲む荊州善政

●陶侃は東晋を代表する名将。 羊祜、劉弘を継ぐ。

石虎の輝かしい功績と不遇

●石勒の、石虎に対する高い信頼 ●石虎の主要な戦歴一覧: ●皇帝の受ける天命は直接の血の繋がりがないと継承できない。 ●石虎は一族ではあるが皇帝位を継げない。 ●中華皇帝、その厳しい条件 ●石虎、鄴を没収される。 石勒と石虎の間には、 ただ一族というだ…

石虎は石勒にとって、実の息子のようなもの。

英傑につきものの後継者問題。 石勒自身、高い能力を持っていたので、 その死後権力バランスが崩れる可能性は非常に高かった。 石勒がいなくなると、 たった一人の人物が突出してしまうのである。 ●石勒は晩年に中華統一必勝パターンを作り上げた: ●石勒の…

石勒の事績概略〜中国史上唯一奴隷から皇帝になった英傑〜

事績のわかりにくい石勒。 石勒についてできるだけ簡潔に記したい。 ①石勒、三つの史上初: ②石勒の生まれ: ・石勒が生まれた時代: ・出身民族: ③流浪の民から奴隷へ: ④世に出る: ⑤反司馬越: ⑥劉淵のもとへ: ⑦各地転戦: ⑧旧司馬越軍を殺戮する。 ⑨西…

王敦と王導が江南、荊州を掌握し、東晋は成立した。

318年3月に東晋は成立する。 ●江南は王導。 ●王導の巧みな政略。 ●江州・荊州は王導との関係の深い王敦が調略。 それは、必然ではなかった。 江南がまとまっていたから 司馬睿は皇帝になれたのである。 司馬睿は、ライバル司馬保を 押しのけての即位であった…

東晋元帝司馬睿⑤江南がまとまったのは王敦と王導のおかげ

司馬睿は司馬越の指示で、江南は建業にやってきた。 ●八王の乱の勝者司馬越、懐帝に足を引っ張られる。 ●西晋が滅亡へと向かう中やりくりする司馬睿ら。 ●司馬睿の下、実働するのは王敦と王導 ●司馬睿が皇帝になれたのは、王敦と王導のおかげ。 まとまりがつ…

東晋元帝司馬睿④司馬越派として江南にやってきた。

東晋の成立は、 318年3月の司馬睿の皇帝即位である。 311年6月に匈奴漢が洛陽を陥落させ、 西晋皇帝懐帝を拉致してから、 約7年後である。 ●司馬睿に西晋皇帝を主張できる資格はない。 ●司馬睿よりも西晋皇帝を主張できるのは司馬保。 ●司馬保は司馬睿が皇帝…

東晋元帝司馬睿③ 司馬睿が307年に江南に来てから

307年に 司馬越の指示の下、 やってきた、司馬睿こと後の東晋元帝、王導。そして王敦である。 ●司馬越の指示で江南にやってきた司馬睿 ●八王の乱の影響で江南も反乱が起きていた。 ●永嘉の乱の序章 司馬睿は司馬越の支援が受けられない。 ●江南土着勢力の周…

東晋創業者元帝司馬睿②叔父司馬澹・司馬繇の兄弟喧嘩で割りを食う。

影の薄い東晋元帝司馬睿。 ①では、司馬睿は時の名家に生まれながらも、 父の早逝と祖父母の叔父への偏愛により、本来なら、 一族を率いる立場になるはずが、そうならなかったことを記した。 ●賈后派に付く司馬睿。 ●司馬越との縁 ●司馬睿は司馬越の指示で、…

東晋創業者元帝司馬睿①生い立ち 祖父母の叔父への偏愛が司馬睿の影を薄くする。

司馬睿は東晋の祖でありながら、影が薄い。 何を成したのか、どういう人物だったのか、わかりにくい。 似たような境遇の人物として、南宋の高宗がいるが、 まだ事績が伝わる。それは治世の長さだけが理由ではない。 司馬睿は、そもそも主導権を発揮できる立…

呉郡四姓は誰のことか=彼らの由緒、由来とその境遇=

呉郡四姓とは、 三国志の時代に出てくる、 顧雍、陸遜、張温、朱桓のことである。 司馬睿が南遷したときに、建業を中心とした 江南エリアで力を持っていた呉郡四姓という存在がいる。 彼らが江南土着勢力の代表である。 ●呉郡四姓とは何を指すのか。 ●呉郡呉…

五胡十六国時代・南北朝時代は石勒、苻堅、拓跋珪、宇文泰で理解する。

五胡十六国時代・南北朝時代。 特に北がややこしい。そのプレイヤーが多いこともさることながら、民族名と国家名称が連動せず、混乱する。 そこに南を正統にしたいと言う、中華正統史観が 入ってくると、こんがらがってくるのがこの時代である。 ●4プレイヤ…

ややこしい五胡十六国時代、南北朝時代は中華正統史観のせいである。

311年から589年までの時代を、 五胡十六国時代、南北朝時代と呼ぶ。 しかしこれは非常にややこしい。 ●華北王朝が優勢の五胡十六国時代 ●ただの二朝並立、南北朝時代 ●北は「索虜」、南は「島夷」 ●南を正統にしたい、後世の王朝 特に北がややこしい。 その…